Linuxmaniaトップ活用ガイドLinux Fedora 8 夏目坂モデルで大容量メモリをフルに利用する

Linuxmania:活用ガイド


■Linux Fedora 8夏目坂モデルで大容量メモリをフルに利用する(Fedora,CentOS)


夏目坂64 HighPosition LV1.3 の場合
画像1: 夏目坂64 LV1.3(メモリ8GB)カスタマイズ直後の設定

夏目坂モデルの中で特定のモデルにおいてカーネルオプションでメモリ容量を指定しないと起動できないという現象が起こります。
これは、Fedora 8 が夏目坂モデルの採用する最新のハードウェアに追いついていないために起こってしまう現象で、下記のモデルがこの現象に該当します。


・夏目坂64 LV1.1(メモリ2GB x 2 = 4GB)
・夏目坂64 LV1.2(メモリ2GB x 3 = 6GB)
・夏目坂64 LV1.3(メモリ2GB x 4 = 8GB)
・夏目坂64 LV2.1(メモリ2GB x 2 = 4GB)
・夏目坂64 LV2.2(メモリ2GB x 3 = 6GB)
・夏目坂64 LV2.3(メモリ2GB x 4 = 8GB)
・夏目坂64 LV3.1(メモリ2GB x 2 = 4GB)

該当モデルにおいては、メモリマップドI/Oとの兼ね合いで、メモリが 0.9GB 少なく認識されてしまいます。
Linuxmaniaでは安全のためにこの設定で出荷をしていますが、このページでは、メモリを限界まで利用する設定方法を公開します。




■設定方法 (夏目坂64 LV1.3 メモリ8GB の場合)


上記のモデルでメモリを最大限に使用するためには、カーネルオプションでメモリ容量の指定が必要になります。
関連情報「メモリマップドI/Oとは?」などをご理解いただける方のみ、自己責任において下記の作業を行ってください。


1.端末を起動しrootユーザーに切り替えます。

rootのパスワードを聞かれるので入力してください。

# su -

2.grubの設定

現在の grub.conf のバックアップをとってから下記の赤部分を追加します。

 1. 現在ご使用の構成で設定されている青部分の設定をコピーし、赤部分相当に張り付けます。
 2. title の行をわかりやすいよう適当に変更します。ここでは「memfull」と追加しています。
 3. お使いのメモリ容量に合わせて mem オプションを設定します。
  ここでは mem=8192M の値を 8704M に変更しています。

お使いの環境による値は下記の表実際の搭載メモリと容量指定の際に入力する値をご覧ください。

# cp -p /boot/grub/grub.conf /boot/grub/grub.conf.original  
# vi /boot/grub/grub.conf         
    default=0         
    timeout=5     
    splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz     
    hiddenmenu     
    title Fedora (2.6.23.1-42.fc8) memfull     
        root (hd0,0)         
        kernel /vmlinuz-2.6.23.1-42.fc8 mem=8704M ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet      
        initrd /initrd-2.6.23.1-42.fc8.img     
    title Fedora (2.6.23.1-42.fc8)         
        root (hd0,0)         
        kernel /vmlinuz-2.6.23.1-42.fc8 mem=8192M ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet         
        initrd /initrd-2.6.23.1-42.fc8.img

3. 再起動


4. 認識しているメモリ容量が増えたことを確認

# cat /proc/meminfo

以上で設定は完了です。



■実際の搭載メモリと容量指定の際に入力する値

Fedora 8(x86_64)の場合

搭載メモリ mem=<限界>M
(※実測値)
最大限利用方法(※)
マザーボードDG33BUの場合
2GB(2048M) 不要1 出荷時最大
4GB(4096M) 不要2 memを除く
6GB(6144M) 6656M memに限界値を指定
8GB(8192M) 8704M memに限界値を指定
マザーボードDG965SSの場合
2GB(2048M) 不要1 出荷時最大
4GB(4096M) 不要2 memを除く
6GB(6144M) 6784M memに限界値を指定
8GB(8192M) 8832M memに限界値を指定

Fedora 7(x86_64)の場合

 1. カーネルを最新版(2.6.23.1-21.fc7)にします。
 2. mem= オプションでメモリを多めに指定します。
   (実メモリ + (704 - 32) 程度)

搭載メモリ mem=<限界>M
(※実測値)
最大限利用方法(※)
マザーボードDG33BUの場合
2GB(2048M) 不要1 出荷時最大
4GB(4096M) 不要2 memを除く
6GB(6144M) 6816M memに限界値を指定
8GB(8192M) 8864M memに限界値を指定


夏目坂64 High Position LV1.3 の場合
画像2: 夏目坂64 LV1.3 メモリ8GB メモリをフルに利用する設定後 (0.5GB増加)




関連情報

Linuxmania活用ガイド:メモリマップドI/Oとは?
Linuxmania活用ガイド:Fedora 8 32bit版で4GB以上のメモリを使う

[作成日 2007/12/14]